トランプ支持者の家族間対話から読み解く自己犠牲心理と理不尽受容の背景とは?

Published on: | Last updated:

家族のトランプ支持や自己犠牲心理に悩んでる人が、ムダに傷つかず対話をラクにするためのヒントまとめ

  1. まず家族で話すとき、最初の10分は反論せずに3回うなずいてから意見を聞いてみて。

    否定から入らないだけで相手の警戒が下がる。1週間後、口論になる回数が1回以下になったら効果あり(家族LINEのトーク履歴でチェック)。

  2. 3日間、毎日ひとつ「自分も我慢してること」をノートにメモして、家族とシェアしてみて。

    自己犠牲の美談に引きずられにくくなるし、相手も「自分だけじゃない」と気づきやすい。5日後に自分のストレス度が前週より20%減ってたらOK(寝つきやSNS愚痴回数で判断)。

  3. 話が理不尽な方向にズレ始めたら、2分以内に「ちょっと視点変えていい?」って一回リセット宣言してみよう。

    感情の迷路に入りにくくなる。3回中2回以上、話題転換が自然にできたら成功(会話録音でセルフ確認)。

  4. 1週間、ニュースやSNSで「民主党も権力乱用する可能性」みたいな記事を1日1本読んで、自分なりに短く感想を書いてみて。

    敵味方問わず、権力の危うさをフラットに考えやすくなる。7日後、家族以外の人にもその話題を自然にふれるようになってたら効果出てる(通話やDMの話題を見直す)。

家族とのMAGAトランプ信仰をめぐる会話から学ぶ行動パターン

1. まあ、結論だけ言うと「世の中をガラッと変えるなら、最低な大統領必要」ってやつ。なんか皮肉というか、事実かも。理由?まあ一応説明するけど…。
2. MAGA系の人たち、「私たちはカルトじゃない!」って必死で主張してる。でも実際にはトランプに「死ね」って命令されたら、それに従う用意あるみたいな空気出しててさ。正直不気味だし、不安しかないな。
3. 実はさ、自分も結構MAGAな人らと何度も会話したことあるんだよね。それが、どこ行っても毎回似たようなパターンになるんだわ。「トランプのためなら自分ぶん殴る」とか割と普通に言う場面多い。本当に「マジで?」って疑うレベル。
4. 例えば具体例挙げるなら、自分の母親なんだけど、昔トランプ支持してた時期あったっぽい。一期目かな? あの頃はまだ雑談できててさ。でも自分、「トランプ、モデルばっかと結婚してるし、若い女じゃないと無理だから、お母さんむしろバカにされそうだよ? それになんか、ミソジニストで有名じゃん」みたいに言ってしまった。きつかったけど、本音。…余計なお世話だったかもしれないけどさ。
5. あといつも感じるのが、「トランプ、多分本当はお母さんみたいなの嫌いなんだよ」って言葉、全然効力ゼロなんよな…。伝えても微動だにしない。
6. 原因としては、おそらく彼らもうカルト的スイッチ脳内ONになっちゃってて、とりあえず何を言われても全部ポジティブ変換して信じちゃう感じ。「自分への悪意すら肯定できる」という態度?たぶんそんなイメージ。
7. 結果として…本当になーんにも響かなくて裏目ばっか。不思議っていうより疲れるよね、ほんと。

なぜ自分を傷つけるリーダーに賛同してしまうのかを考える

いやもう、聞いてほしい!彼女さ、「もしトランプが私のこと“しわくちゃで気持ち悪い”って言ったら、賛成しちゃうよ!だって本当だから!」とか普通に答えるの、マジでビックリしたんだけど!!!えっ?今の本音なの?って、一瞬フリーズしたよ。いや、冗談とかじゃなくてさ、自分最初MAGAの人が同じことやる動画見た時は、本当に何も言えなかったんだわ。なんていうか…呆然。

正直さ、自分だったら少なくとも「トランプは別にそこまで意地悪な人じゃないんじゃない?」とか、なんかフォローする感じの返事になると思ってたわけ。でも現実には「もし彼がそう言ったら、それ正しいからOK」みたいなテンションだったから、本気で理解不能。マジでなんで?え、どゆこと?

あっ、こういう話ね、実は自分の父さんとも一度やり取りしたことあるんだよ。あの時さ、共和党系の議員が社会保障とか年金削減みたいなこと企んでるってニュース出てて、「トランプが年金削るかもしれないけど、不安にならない?」みたいに聞いたの。父さん生活キツキツだから、そのお金超大事なのにさ。

でも父さん普通に「全然心配してないよ~。むしろ国のためになるなら全部取ればいいんじゃね?」ってノリで言われたから、「……え?」しか反応できなかったわ。ほんと何それ?!

なぜ自分を傷つけるリーダーに賛同してしまうのかを考える

社会保障や人種問題で支持者が自己犠牲的になる理由を知る

んー、社会って結局ね、やっぱり収入…まあ、お金かな、それでほぼ全部回ってる感じがあるんだよな。でもさ、彼はなんか、それ気づかないフリしてたんだ。大部分の収入なくしても、トランプのために何かできたらいい、そんな風に振舞ってて…うーん、本当にそんな価値あんのかな?ほんと分からんわ。

それが年取った後の自分にどう響くとか、全然考えてないっぽかったな。「まあ、自分には関係ないし?」みたいな雰囲気すらあった。ちょっとびっくり。

でさ、あと一応言っておくけど、中東系のハーフっていう話をした時も似たような流れだったんだよね。トランプが中東系はテロリスト扱いしてることとか、それについて普通に話したことあるし。その上で実際移民とか、肌の色が茶色い人たちを刑務所に送ったりし始めてるって状況なんだけど…なんというか、不思議な気持ちになるよね。

父さん、「俺も強制収容所に行きたいわ、そのほうがラクできて休みみたいだろ」とか冗談っぽく言ったんだ。それ聞いた時、本当呆れて何も言えなかったわ。「違うよ、お父さん。そんな簡単なもんじゃないし、その発言はホロコースト馬鹿にしてるっぽいよ」って反射的に返した。

いや、「別にそういうつもりじゃ…」って向こうもすぐ否定してきたけど…。まあ、この一連のやり取り、自分でもどう受け止めたらいいか迷うくらい複雑な気持ち残ったなぁ。

犠牲の美徳と家族関係、論理がすれ違う瞬間に注目する

やばいやばい、これほんと笑っちゃうぐらい信じられない話なんだけど、例えばさ、もしトランプが「人々を拷問キャンプに閉じ込めろ!」とか言い出したとしても、「あ、それでいいよ」みたいな顔するんだよ、あの人たち!いや本当にさ、どう見てもカルトっぽい頭の動きって思っちゃう。まじ意味不明すぎるわー。でもこれね、私だけじゃなくて、実はうちの旦那にも同じ現象が起きたんだ。あの…えっとね、トランプが2回目に大統領になった時、その時だよ!旦那と義理の兄貴、大ゲンカ勃発したの。もう部屋の空気ピリッピリで…。}

{それでね、旦那はめっちゃ真剣そのもの。「トランプ政権でヘルスケアぶっ壊れるかもしれないしさ、慢性病とか障害持ってる人――つまり俺の妻、お前もだぞ――マジで死ぬことになる可能性あるからな。それでも平気なの?」って義理兄にぶつけたんだよ。でも返事がさ、「アメリカのためなら、人が犠牲になることも時には受け入れるべきだ」みたいな返しだったの。は!?…正直意味わかんなすぎて思わず固まったよね。}

{そうそう、このエピソード何回か友達にも話してるけど、本当はここから先を普段は端折っちゃうんだよね。いやだってもうさ…バカらしいというか呆れて言葉出ないレベル?でも一応補足すると、旦那が「お前、本気でそんなこと考えてんの?」って再度突っ込んだわけで…。うーん、自分でも何度思い出しても未だに信じられない出来事なんだよね!

犠牲の美徳と家族関係、論理がすれ違う瞬間に注目する

トランプ支持者が理不尽を受け入れる心理背景を読み解く

やばい!彼、慢性疾患も持ってるの本当に。で、その人さ、「大丈夫だよ」って自信満々に。「さっきも言ったけど、アメリカのためならたまには誰か犠牲にならざるを得ない、自分でも。」えーっ、それ聞いてうちの夫、本気で固まったから!いやもう、この件以降、その人と喋ってないみたい。

でさ、「君が死んでもいい」とか普通に言っちゃうの意味不明なんだけど。でも結局、これ全部同じ話なわけ!こういうタイプの反応、左寄り界隈としては正直頭パンクしそうになる!!ほんと訳分からん。なんでそこまでして、自分や生活すべて差し出してまでトランプ氏推し続けたいんだろ?謎〜!

マジで理解できないわ…。しかも自己否定発言されても全然平気なのどういうロジック?多分だけどね、ああいう人たちは頭の中でめちゃくちゃ色々理由付けしてると思う。「実はこれは正しいこと」「大義だから犠牲も仕方ない」的な。それ考えてるところちょっと解説したいって感じ。

なぜ被害にあっても不満を言わないのか、その狙いに迫る

もうパターン分かったな。何回も同じこと言ってるよね。実際あの人たち、自分らめっちゃ頭いいと思い込んでるみたいだけど、ほんとはそうでもない。あー、えっと、ロジックとしては「もし自分が『トランプに傷つけられそう』とか話してても、それについて文句言ってないんだったら、自分にも文句言う資格ない」って感じ?なんか、それをすごく堂々と主張してくるわけさ。

正直、この考え変だと思う。あ、いや…自信満々すぎて困惑するレベル。それなのに、「こうやってれば相手論破できてる!」みたいに満足しきってるっぽいわ。

「お前ら左派の人間がトランプでめちゃくちゃにされても、俺たち右側も覚悟できてるから大丈夫!」みたいな態度を見せた時点で、「だからお前らも文句ダメね!」的な…あーもう、訳わからん。本当そう思う。

愛国者アピールすごい。「お前らは泣いてばっか」とかレッテル貼り楽しんでない?で、防衛したいとか尊厳訴えても、「とりあえず黙れ」で終わりだし。論点ずれていって強制的にシャットダウンされる流れ。

いやほんと、「でも君たち危なくない?」とか「まあ一緒に考えてほしいだけ」と伝えても、「平気平気、こっちは問題ない」と突っぱねて全部ブロックされる。その瞬間こっちは「あー、もう話聞く気ゼロなんだ」って思うし、多分それを勝利扱いして満足してる節ある。まぁ、しんど…。

なぜ被害にあっても不満を言わないのか、その狙いに迫る

想定外の事態に混乱するトランプ支持移民から見える本音

うーん、正直言ってさ、相手の本音をちゃんと突かないと意味なくない?いや…まぁその、「こういう主張する人ら」は実はトランプ本人が自分に害を与えるって全然考えてなかったりするんだよね。あ、いや逆に、仮に万が一トランプがヤバいことしてもさ、「民主党が守らなかったからだ!」って誰かのせいにしそうじゃない?やっぱそうなると思うな。

あのさ、不法移民が次々ICEに逮捕される場面、見たことある人いる?えっと、中には何ならトランプ支持者すらいたりするし。その人達って「まさか自分が当事者になるなんて」みたいに戸惑うわけ。「こんなこと、自分には絶対起こらないと思ってたんだけどな…」とか平気で言うんだよ。

なんというか結局さ、「トランプ信者なら俺は特別だ」みたいなの信じ込んでる感じもするなぁ。本当に選民サークルか何かとでも思ってるのかなって。自分が仮にゲイでも「オレは大丈夫、“いいゲイ”だから!」とか…急に何言い出してるかわからなくなる時あるよね、いやマジで。

うっすらAOCの件でさ、この前「大統領出馬したい」と発言してたけど、その時気持ちちょっと複雑になったわ。めちゃくちゃ理想的候補なのになぁ、本気でベストチョイスじゃん。ただ、その話題するとき今回ばかりはAOCダメだわ…。今から話す「対策」の役割は果たせない感あるよ。

どういうことかと言えばね、「もしマジで一気呵成にトランプ政権の残党ぶっ壊したいんなら、次は“悪魔みたいな民主党員”を大統領席につけるしか方法無くない?」みたいな方向性になってくる。「仕返し魂丸出し」で過去共和党側が忌み嫌った層全部ひっくり返して制裁食らわせちゃう感じ…そんなリーダー必要説。

その…ざっくり、大統領権限をギリギリ限界まで悪用するみたいな展開あると思わない?まあ例えば行政命令使って「宗教的なお祈り禁止です!」とか、さらには「アメリカ新公式宗教はサイエンスと進化論ですよ!」って無理矢理発表するとか…普通じゃ無理だけど、それぐらい極端じゃないとスピード感持ったチェンジ難しくね?下手すると本当にカオスしか生まれない予感しかしない。

もし民主党大統領が権力を濫用したら社会はどう変わる?

うん、なんかさ、「ワクチン強制接種しろ!」って無理やりやらせるとか、薬ゴリ押しで飲ませちゃうイメージね。さらに言えば、ICEの職員全部あぶり出して一斉に逮捕しようとか、そのまま全員ハーグまで連行して「人道への罪」とかで国際裁判にかけちゃうパターンもアリじゃない?あとさ、司法省(DOJ)使って共和党員だけピンポイントで狙い撃ちしたり…例えばだけど、「オバマ3期目出馬OK」みたいな違憲スレスレ案ごり押しもまぁ想定できるっぽい。えー、大丈夫なのかなコレ。

次さ、もし民主党から新しい大統領が出たら、ほんと共和党がずっと怯えて妄想しまくってた「史上最悪のリベラル独裁」みたいになるしか意味なくない?冗談抜きでクリスチャン排除強化するとか、ヘイトスピーチ一切禁止令ぶっ放すとか、「全国の教室にトランス文学貼れ」みたいな極端アイディアやったほうがいい…のかな?スペイン語をアメリカ公用語認定!とかもアリ?ついでにもう共和党議員は存在無視。協力絶対拒否スタイル。おまけに、トランス系差別の記事書いたメディアには即訴訟仕掛けます、くらい勢いでも面白そうだよね。

ていうかさ~異性愛結婚廃止して同性婚限定OK、とか推進して更に過激案。「黒人への賠償金→白人を奴隷化する?」みたいな…それはいくらなんでもヤバすぎ。でもこれぐらいやらないと、多分今の拡張されきった大統領権限フル活用された時、「ちょっと待ておかしくね?」って皆焦り始めて、それでようやくチェック&バランス機能がちゃんと動くと思うわ。

まあ実際問題、「大統領は何やっても免責」ルール作ったのってバイデン政権中なんだよね。でも正直その決まり事も「あいつ(バイデン)は悪用絶対しない」前提だけだったっぽくてさ…。民主党なら絶対変な暴走しない=良識派扱い……そんな思い込み持ってる層、多い感じあるなぁ。

ちなみにこの話考えるきっかけ、テッド・クルーズがいたからなんだよね。彼がNBCの記事(元ネタ[Sen.])経由でトランプによるジミー・キンメル番組停止事件についてコメントしてるのみて、「あぁこう繋がるのか」って妙に納得したわ。

もし民主党大統領が権力を濫用したら社会はどう変わる?

与えられた権限の逆転利用で何が起こり得るか具体的に考える

テッド・クルーズ(R-テキサス)、今日もなんか疲れてる感じのコメント。FCC委員長のブレンダン・カーがジミー・キンメル番組絡みで、ちょっと脅迫めいた発言した件について、クルーズは「危険すぎ」ってバッサリ批判。うん、そういう流れね。

あと、「政府が“これ好き・これはダメ”とか勝手に決めて、不快な内容だったら放送やめさせるぞ的な圧かけてくる、それヤバいと思う」ってPodcast『Verdict with Ted Cruz』で話してた気がする。でも正直、自分でも同じこと何度も言ってる気がするわ。

カー自体はクルーズ的にはまあ良い奴扱い。でもさ、今FCC委員長やってるし、一緒に仕事もしてたっぽい。ただ今回だけはアウト寄り発言。「危険度MAXだよ」みたいな感じ。ま、とにかく彼自身もそう思ったっぽいよ。

ちなみにクルーズ自身、上院商業科学運輸委員会の委員長ポジションだったりするんだよな… だからFCCへの影響力もある方。「こんなの将来どんな悪影響になるかわからない」と一応警鐘鳴らしてた。でも細かく検証すると、多分深堀りできてない。

それと今、“キンメルへ脅し=正義”ムーブメントみたいになってる空気あるけど、この先その力を全保守派黙らせ武器として使われた時マジでやばいよ…みたいな論調で締め。断言口調だけど正直ぼやきっぽかった。

あーでも現実問題として、多くの共和党支持層?そもそもクルーズ発言なんて大して興味ない雰囲気。軽く聞き流してるイメージかな。「また言ってんな〜はいはい」的反応というか。それよりトランプ推しの連中はもう完全イケイケ系化してて、“法とか建前では守ろうと見せつつ、本音ではトランプ無双こそカッコいい”とか感じてる節ありそうだし。一方民主党側は“表面上憲法重視アピール→裏では色々グレー操作?”という想像?この辺ほんとカオス。そのまま放置され続けそうだな。

敵対勢力も危険視する時だけ現れる法と正義への意識を見る

1. はい!結論めっちゃ速攻で言うとさ、民主党って彼らから見たら「お堅い・偉そう・つまんない・バカ?」みたいにしか映ってないっぽいよね!!なんかエリートぶってて近寄りがたく感じてるんじゃない?逆に共和党勢はトランプが憲法をどう壊そうが「全部支持!」ってノリ。自分には絶対被害来ないと思い込んでるから、なぜか「自分も巻き込まれたい」とか言っちゃうのヤバすぎ…。でも正直、実際にはそんな保証どこにもないと思うなー。

2. で、ひっくり返す方法ある?…うーん、多分だけど民主党がもう「憲法絶対守ります」みたいなのやめて、本気で勝ち筋探したほうが良さげ。だってトランプあれだけグチャグチャやった後だし、「ルール意味なくね?」状態だわ…。それに共和党って人権とか投票権とか自由について、ほんと自分ごとじゃなきゃ全然守ろうとしないの伝わるよね。「自分らも矛先来そう!」と危機感持った時だけ超必死になるパターン多すぎ。テッド・クルーズも典型例。「リベラル黙らされてもいいけど、自分への仕返しはダルい」的な考えかな。

3. 一番巧く動けてるのは現状ギャビン・ニューサムかな〜って個人的には思う!いや、でもトランスジェンダー政策には正直納得できない面もある。でもニューサムみたいに前線出て積極的に動いたり反撃するタイプの議員…もっと必要でしょ!彼みたくトランプ相手に訴訟バシッと起こせる気概、大事!!

4. 結局こうやんなきゃさ、「政府強権ヤバイの実はブーメランです」って共和党にも身近になる体感を持たせられなくない?今まで通り余裕ぶちかまして「俺たちは関係ナシw」とか無理になっちゃう。人権守る理由、それ本気なら絶対この恐怖共有した時じゃん!?お互い大切にできれば結局ウィンウィンなんだよな〜と思わず語っちゃった笑。もし全員協力して全部回ったら最高!

5. あ!書いたもの応援したかったら「Lilith, Society, & Politics」ぜひ見て!!めっちゃテンション上がる内容ばっかだから!!

Related to this topic:

Comments